卵子提供の流れ
国際医療
 
 
 
診察&ご夫婦健康評価
	- 医師による卵子受贈資格の評価。例:早発卵巣不全、染色体異常など。
 
	- 夫ご夫婦双方の健康評価(血液型、定期血液検査、ホルモン検査、性感染症検査、精液検査、エコー検査など)
 
 
 
 
資料申請手続き
	- ご夫婦の身分証
 
	- 婚姻関係証明(TECOで認証)
 
	- ご夫婦双方の親等資料
 
	- 受贈同意公認証
 
	- 誓約書(外国籍のかた)
 
 
 
 
マッチング審査&治療計画
	- 必要資料提出と受贈費用(2段階に分けてお支払い)
 
	- ドナーさん決定、国民保健局でのマッチング審査(約14日)
 
	- 治療計画決定
 
	- 事前に精子の凍結
 
	- 人工生殖治療同意書サイン
 
 
 
 
受贈療程開始
	- ドナーさんの採卵治療開始
 
	- 新鮮卵子または融解卵子の受精培養
 
	- 胚の培養結果を説明
 
 
 
 
胚の移植治療
	- ご夫婦の身分証と婚姻証明証
 
	- 月経2日目採血+エコー検査、薬の服用を開始し内膜の準備
 
	- 居住地で内膜の経過観察と当院にご連絡
 
	- 移植1日前までに台湾に入国
 
 
 
 
胚の移植と妊娠判定
	- 胚移植
 
	- 移植2日後に帰国が可能
 
	- 医師の指示のもと薬を服用し妊娠判定を行います。